大阪中央整体院(〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3丁目10-2 アイアンドエフ梅田2階)
受付時間 | 10:00~19:30 |
---|
定休日 | 日曜 |
---|
誰も知らない『歯ぎしり』の直し方
夜中にギリギリと音を立てられると自分の眠りが浅いだけでなく、家族の睡眠の妨げにもなります。
具体的なダメージは、『歯ぎしり』することによって、歯や顎にダメージが積み重なり、歯がすり減ってしまったり、かなりの力で噛みしめるために、顎関節がズレてしまいます。また、それに伴って肩こり、首こり、頭痛などにもなったりします。 まずは、『歯ぎしり』の原因からみていきましょう。
『歯ぎしり』の原因
顎関節(アゴ)のズレが主な原因です。
また、何らかのハードなストレスによって『歯ぎしり』する場合もあるようです。
いずれにしても、顎関節がずれることによって、顎関節周辺の筋肉が緊張し、さらに顎関節の異常が起こります。顎関節のズレと周辺の筋肉の緊張の悪循環がおこります。
さらに・・・
『歯ぎしり』は寝ている間に普段では想像できないほどの力が顎にかかっているので、顎関節症が引き起こされたり、元々顎関節症のある方は、ますます悪化したりします。
また、顎が痛くなったり、「朝起きても疲れが取れない」 「片頭痛」 「肩こり」 「歯の痛み」 「睡眠障害」といったトラブルが生じてしまうのです。
歯科医院での『歯ぎしり』『顎関節症』の治療方法は??
歯科医院での『歯ぎしり』の治療は、マウスピースの装着による方法のみです。
マウスピースで 『歯ぎしり』は治療できません。ナイトガードと呼ばれる歯ぎしりのためのマウスピースは、歯ぎしりによる歯の負担を軽減するための対処療法的なもので、治療装置ではありません!
『歯ぎしり』は、顎関節のズレを正しい位置に戻さないと良くなりません!
アゴの異常が万病を招く!
歯ぎしりのほかにこのような症状がありませんか?
口を開けたときに音が鳴る。 「カクッ」という音や「ジャリ」という音など。
食事の時に口が開けにくい。
噛み合わせが悪い。
アゴがだるい。アゴが痛い。
このような症状がある方は、アゴの関節がズレているのです。
アゴに違和感を感じていても、多くの方が病気ではないとの理由から放置してしまいがちですが、
アゴの異常は自然に治ることは稀で、放置することでますます悪化してしまいます。
顎関節が悪化すると、自律神経のバランスや身体のバランスを崩す原因となり、
『歯ぎしり』 『肩こり』 『頭痛』 『不眠』 『めまい』 『集中力低下』 『自律神経失調症』 『耳鳴り』
など、様々な症状を引き起こすので要注意です。
矯正メニューと施術料金
店舗のご案内
どんな先生がしてくれるの?
よくあるご質問
〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3丁目10-2 アイアンドエフ梅田2階
地下鉄御堂筋線『中津駅』④番出口から東へ徒歩3分。
阪急梅田駅からは、徒歩7分。阪急インターナショナルホテル向かいの1階にローソンが入っているビルの2階です。
10:00~19:30
日曜日